クリニック紹介

設備機器紹介

外観はフォトギャラリーをご覧ください

  • 超広角眼底カメラ・クララス(カールツァイス社)
    散瞳(目薬で瞳をひろげる処置)せずに、眼底の隅々まで撮影できる装置です。すでに診断がついて治療もすみ、その後の経過観察の方は散瞳せずにこのカメラでチェックが可能となり、車で受診しても大丈夫なケースが増え、患者さんの負担が軽減されるようになりました。
    • クララス外観

      クララス外観

    • 正常眼底写真

      正常眼底写真

  • 光干渉断層計HD-OCT・シラス(カールツァイス社)
    近赤外線光を活用して、網膜層の断面を撮影することのできる装置です。黄斑部の病変や糖尿病黄斑症の早期発見が可能です。また視神経乳頭部の形状解析では緑内障などの視神経疾患を早期に検出することが可能です。
    • シラス外観

      シラス外観

    • 正常黄斑部所見

      正常黄斑部所見

  • ハンフリー視野計(カールツァイス社)
    視野の広さをコンピューターで測定する装置です。
    緑内障などの視野の異常を伴う疾患ではこの装置を使った検査を行います。
  • 屈折度測定装置(ニデック社)
    近視や遠視の度数を調べる装置です。視力検査に欠かせないものです。
  • 非接触眼圧計(ニデック社)
    非接触で眼圧の測定を行う装置です。緑内障のスクリーニング、経過観察などで使用します。
  • アイケア手持ち眼圧計(MEテクニカ社)
    非接触眼圧計が苦手な方や車いすなどで椅子への移動が困難な方にはこちらを使用しています。
  • ヤグレーザー(カールツァイス社)
    白内障の手術後の後発白内障に対するレーザーです。
  • マルチカラーレーザー(ニデック社)
    糖尿病網膜症、眼底出血、網膜剥離などの治療に使用するレーザーです。
  • スペキュラーマイクロスコープ(トーメーコーポレーション社)
    角膜内皮細胞を測定する装置です。白内障の手術前後や、コンタクトレンズ装用の方の細胞のダメージの程度を正確に測定することができます。角膜移植後の方の経過観察にも使っています。
  • 光学式生体計測装置IOLマスター(カールツァイス社)
    眼球の長さ(眼軸長)、角膜の歪みなどを正確にとらえることができる装置です。白内障の治療で用いる眼内レンズの度数のより高精度での選択を可能にします。また、近視・遠視のお子様の程度の診断やマイオピン点眼使用中のお子様の進行状態の経過観察にも使用しています。
  • オゾン発生空気清浄機
    コロナ感染が問題化した初期の段階で待合室と検査室に2台導入しました。院内での感染には十分配慮しております。

てつもと眼科

〒651-1221 兵庫県神戸市北区緑町7-2-3
電話:078-582-2638


診療時間

午前:9:00~12:00  午後:3:00~6:00

第3木曜日午後休診


休診日

水曜日、金曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日、第3木曜日午後


駐車場

8台(無料)


詳しい地図を見る


トップに
戻る